ワキガ・汗の臭いの原因は?効果的な対策をご紹介

公開日:2024.9.17 更新日:2024.9.18

ワキガ

 


まだまだ日中は暑い日が続いており、外出中は特に汗がじんわり出てきますね。

 

汗は皮膚から直接出ているわけではなく、汗腺という器官から分泌されています。

 

汗には体温の調節という重要な役割があり、蒸発するときに熱を奪うことで、体温を下げることが出来ます。

 

人が生きていくうえで必要な汗を出す過程で、なぜ臭いが強く出るのか、その原因と効果的な対策、治療方について詳しく解説します。

 

ワキガや汗の臭いに悩む方は必見の情報です!




ワキガと汗の臭いの原因

 

ワキガの原因

 

ワキガ

 

ワキガの原因は、アポクリン汗腺(特定の部位にある汗腺)から分泌される、脂肪やたんぱく質、鉄分、アンモニアなどを含む汗です。


その汗を、皮膚の常在菌が分解する際にため、ワキガ特有の臭いが生じます。

 

「特有の臭い」とは硫黄・温泉のような臭い、鉛筆の芯の臭い、カレースパイスの臭いと例えられます。

 

アポクリン汗腺は脇の下や乳首、陰部など蒸れやすい部位に多いです。

 

ワキガが強い人は、体質的にアポクリン汗腺が大きい、または数が多いなどの特徴があります。

 

また、脂質の多い食生活だと、汗に脂肪分が含まれやすくなり、臭いの原因となります。

 

汗の臭いの原因

 

ワキガ

 

エクリン汗腺(体全体にある汗腺)から分泌される汗の99%は水分で無臭です。

 

しかし、汗が皮脂や垢と混ざり、それを皮膚の常在菌が分解することで臭いが発生します。

 

また、エクリン汗腺から大量に汗が出る症状が多汗症と呼ばれます。


関連記事:汗が臭い原因と対策を男女別にわけて解説|匂いの特徴についても

ワキガのセルフチェック

 

ワキガ

 

ここ最近の暑さでは特に臭いが気になる方も多くいらっしゃると思います。

 

以下の手順に従って、自分がワキガの可能性があるかチェックしてみてください。

 

ガーゼテストで臭いをチェック

 

清潔なコットンやガーゼを脇の下に挟み、5分後に臭いをチェックする方法です。

 

コットンやガーゼがない場合は、清潔な白いTシャツでも構いません。

 

多くの病院で使用されている5段階評価を使って、以下のようにチェックします。

 

レベル.1ガーゼから臭いがしない問題なし
制汗剤や消臭剤で対処可能
レベル.2ガーゼから少し臭いがする
レベル.3ガーゼに鼻を近づけると特有の臭いがする軽度のワキガ
レベル.4ガーゼの1m以内であれば特有の臭いがする中度のワキガ
レベル.5ガーゼから1m以上離れても特有の臭いがする重度のワキガ

 

レベル.3以上からは手術適応になる場合もあるので、医師と相談してみましょう。

 

他にも、ワキガになりやすい人の特徴として以下のようなものがあります。

 

  • □耳垢が湿っている
  • □家族にワキガの人がいる
  • □洋服の脇の部分が黄ばむ
  • □脇毛の量が多い
  • □周囲の人に臭いを指摘されたことがある
  • □お肉や乳製品を食べることが多い
  • □ストレスが多い
  • □不規則な生活習慣




ワキガ・汗の臭い対策5選

 

ワキガ

 

汗をこまめにふき取る

 

汗をこまめにふき取ることで、皮膚の常在菌による汗の分解を防ぎ、臭いを軽減できます。

 

自宅や職場では、小さなタオルや汗拭きシートを持ち歩き、汗をかいたらすぐにふき取る習慣をつけましょう。

 

制汗剤と消臭剤の活用

 

制汗剤や消臭剤をで、汗の分泌を抑えて臭いを防げます。

 

アルコールフリーや敏感肌用の製品を選ぶと、肌への負担を軽減できます。

 

最近ではスプレータイプ、ロールオンタイプ、クリームタイプなど多くの種類があるので、シチュエーションに合わせて日常的に使用しましょう。

 

脇毛の処理

 

脇には常在菌が多く存在し、脇毛によって汗がたまり、臭いが発生しやすくなります。

 

定期的な脱毛やシェービングを行うことで、臭いを抑えられます。

 

衣服の選び方で臭いをカット

 

吸湿性や通気性の良い素材の衣服は、汗を素早く蒸発させ、臭いの原因となる湿気を防ぎます。

 

特に綿やリネンなどの天然素材がおすすめです。

 

他にも、防臭加工が施された衣類も、汗の臭いを抑えることができます。

 

ワキガの汗臭さを軽減する食事法

 

食事内容も臭いに影響します。

 

脂肪分や動物性たんぱく質の多い食事は臭いを強くするため、控えることが大切です。

 

特に、以下のようなビタミンB群やビタミンCを多く含む野菜や果物を多く摂ることで、体臭を軽減できます。

 

ビタミンB群

  • アボカド
  • 玄米
  • アーモンド
  • かつお

ビタミンC

  • キウイフルーツ
  • パプリカ
  • みかん


関連記事:足の臭いが洗っても取れないのはなぜ?|内臓が原因?治し方を紹介

ワキガ・汗の臭いに治療は必要?

 

ワキガ

 

ワキガや汗の臭いで病院を受診する目安として、以下を参考にしてください。

 

  • 上述した対策では効果が無かった
  • 本人が臭いを気にしている
  • 家族や周囲の人も臭いを気にしている
  • 横にいて分かる程度の臭いがする
  • 電車などで人を間に挟んでいても分かる程度

 

ご本人だけの判断では、臭いがしていると思い込んでいる可能性があるため、家族や周囲の方の意見が重要です。




ワキガ・汗の臭いの治療法

 

ワキガ

 

外用薬

 

外用薬は、ワキガや汗の臭いを軽減する一般的な治療法です。

 

抗菌作用や制汗作用のあるクリームやローションを処方し、臭いの原因となる常在菌の繁殖を防ぎます。

 

以下の項目に当てはまる方には外用薬がおすすめです。

 

  • 軽度から中程度のワキガの人
  • 手軽に治療を始めたい人
  • 敏感肌やアレルギー体質の人

 

副作用でかゆみが出ることもあるので、自分に合うものを探しましょう。

 

内服薬

 

抗コリン薬や抗不安薬を用いて、汗の分泌を抑えます。

 

特に、精神的なストレスが原因で汗をかきやすい人には効果的です。

 

以下の項目に当てはまる方には内服薬がおすすめです。

 

  • 中程度から重度のワキガの人
  • ストレスや緊張が原因で汗をかきやすい人
  • 外用薬で改善傾向が見られない人

 

ただ、全身の発汗が抑えられるので、熱中症には気を付けてください。

 

注射

 

ボトックス注射は、汗腺の働きを一時的に抑える効果があります。

 

即効性があり、注射後数日以内に効果が現れ、数ヶ月間臭いを抑えることができます。

 

以下の項目に当てはまる方はボトックス注射がおすすめです。

 

  • 中等度から重症のワキガの人
  • 短期間で効果を実感したい人
  • 手術に抵抗がある人

 

手術

 

医師が手術が必要と判断した場合には、保険適用で手術が出来ます。

 

一般的な手術方法は、皮弁法(反転剪除法)でアポクリン汗腺を取り除く方法です。

 

シワに沿って切開し、ハサミで汗腺を切り取ります。

 

日帰りが可能な場合も多いですが、術後2~3週間後は安静にする必要があります。

 

しっかり医師と相談しながら検討してください。

 

以下の項目に当てはまる方には手術がおすすめです。

 

  • 重度のワキガの人
  • 根本的な解決を望む人
  • 他の治療で改善傾向が見られない人


関連記事:加齢臭がする原因と対策を解説|どんな匂い?何歳から匂う?

西春内科・在宅クリニックでできる対応

 

ワキガの臭いに対して悩みを抱えている人は実際多くおり、日本人の約10%はワキガの体質を持っていると言われています。

 

当院では、まずは食事や衣服などの自己対策と外用薬・内服薬での治療をメインに行っています。

 

改善傾向が見られない場合は、手術が行える皮膚科や形成外科をご紹介が可能です。

 

少しでも臭いが気になる方はお気軽にご相談ください。




まとめ

 

ワキガの原因をしっかりと理解し、セルフチェックで自分の状態を把握することから始めましょう。

 

日常生活でのケアや効果的な対策を取ることで、臭いを軽減できます。

 

また、自己対策で十分な効果が得られない場合は、医師の診断を受け、正しい治療法を選ぶことが重要です。

 

最後に、日常生活の工夫や食事の見直しも忘れずに行い、快適な生活を手に入れましょう。

 

参考文献

 

日本形成外科学会 腋臭症診療ガイドライン

ワキ汗・ワキガの内服薬・外用薬など各治療の特徴を解説!

ワキガになる原因とは|どんな匂い?治療法や治し方について解説 | 横浜内科・在宅クリニック

この記事の監修医師

監修医師: 福井 康大